<景品表示法に基づく表記> 本ブログの一部のコンテンツには広告アフィリエイトが含まれています。

転職エージェント

管理部門特化型の転職エージェントMS-Japanの評判は? 登録10年の筆者が徹底解説!

この記事ではわたしが実際に10年以上利用させていただいている管理部門特化型の転職エージェントのMS-Japan(エムエス ジャパン)について解説します。

わたしはこれまで30社以上の転職エージェントを利用し、10回の転職を経験しています(プロフィール詳細)。

その経験から、さっそく結論から申し上げますと、MS-Japan管理部門のビジネスパーソンにとっては登録すべき転職エージェントです

実際に利用している立場からMS-Japanをおススメする理由は以下の5つです。

  1. キャリアアドバイザーの質が高い
  2. 優良な案件が多い
  3. 日系・外資系両方の案件を扱っている
  4. 管理部門の案件を専門的に扱っている
  5. ミドル層のみではなくシニア層(50歳以上)の案件にも力を入れている

MS-Japanは、管理部門・士業に特化した転職エージェントとして30年以上の実績を持ち、数多くの成功事例を積み重ねています。

これまでの実績から、経理・財務、人事・総務、法務などの専門職に強いエージェントとして、多くの企業と太いパイプを築いてきたため、他のエージェントでは出会えない非公開求人も豊富に扱っています。

また、キャリアアドバイザーの質の高さもMS-Japanの大きな魅力です。あなたのスキルや経験をしっかりと理解し、希望する職種や働き方にマッチする求人を見つけるサポートを無料で提供してくれます。

特に「キャリアの次のステップをどう踏み出せばいいか分からない」という方にとって、親身に相談に乗ってくれる存在がどれほど心強いか、想像できますよね。

この記事では、実際に利用している経験から、MS-Japanの特徴や他の転職エージェントとの違い、利用するメリットやデメリット、さらには利用者の口コミまで、徹底的に解説します。

それでは、一緒にMS-Japanについて見ていきましょう!

目次
  1. MS-Japanの特徴
  2. MS-Japanと他の転職エージェントとの違い
  3. MS-Japanのメリット
  4. MS-Japanのデメリット
  5. MS-Japanに関する口コミをピックアップ
  6. MS-Japanに関するよくある質問
  7. MS-Japanの登録方法
  8. MS-Japanの利用停止と退会方法
  9. MS-Japan活用のコツ
  10. MS-Japanの評判:まとめ MS-Japanは管理部門のビジネスパーソンにとっておススメの転職エージェント!

MS-Japanの特徴

にぬきたまご
にぬきたまご
わたしが登録したときは、「日本MSセンター」という社名でしたが、2011年にMS-Japanに社名変更されました。

転職サポートサービスは、【MS Agent】という名称でおこなっています。 

転職エージェントには以下の3タイプがあります。

タイプ① 総合デパートタイプ

タイプ② 専門店タイプ

タイプ③ 個人商店タイプ

それぞれのタイプの特徴については、以下の記事で解説していますので、チェックしてみてください。

MS-Japanは管理部の案件に特化した「タイプ② 専門店タイプ」になります。サービスの特徴を順番に説明していきます。

MS-Japanの特徴① 取り扱い職種

にぬきたまご
にぬきたまご
MS-Japanは管理部門の各職種を取り扱っています。
  • 経理・財務
  • 経営企画・内部監査
  • 人事・総務
  • 広報IR・マーケ・購買
  • 法務
  • 秘書・オフィスワーク

MS-Japanの特徴② 管理部門人材紹介のトップエージェント

にぬきたまご
にぬきたまご
MS-Japanは、管理部門・士業特化型エージェントとして、以下の領域でNo.1の評価を獲得しています。(外部委託調査会社調べ/2019年3月)


実際に利用者した方へのアンケートでは、90%以上の方が次の転職でも利用したい、と回答されています。

※出典:公式サイトより

MS-Japanの特徴③ 登録者が無料で受けられるサービス

にぬきたまご
にぬきたまご
MS-Japanに登録するとつぎのサービスが無料で受けることができます。
  • キャリアプランの提案
  • 採用企業との各種交渉
  • 面接対策
  • 応募書類の作成サポート
  • 非公開求人の紹介(MS Agentの取り扱い求人のうち、90%以上が非公開求人)
  • 転職相談会・セミナーの参加
  • キャリア診断

MS-Japanの特徴④ その他概要

登録者層:20代から40代/50代以上のシニア層

求人案件数:4,000件以上

取り扱いエリア:関東、東海、関西が中心(東京、横浜、名古屋、大阪にオフィスあり)

取り扱い企業:大手上場企業、外資系企業、優良ベンチャー企業、会計事務所、監査法人、金融機関等

会社設立:1990年4月(30年の実績あり)/東証一部上場(証券コード6539)

MS-Japanと他の転職エージェントとの違い

リクルートエージェントやdoda等の総合デパートタイプの転職エージェントとの一番の違いは、取り扱う職種を管理部門に限定している点です

それぞれの公式サイトによりますと、MS-Japanの求人数が約4,000件に対し、リクルートエージェントやdodaは約10万件の取り扱いがあります。

しかしながら、重要なのは自分が探している職種の案件がいくつあるか、という点です。

一例として、以下の条件で案件数の比較をおこなってみました。

検索条件

  • 職種:法務・知財
  • 年収:600万円以上

案件数:

  1. doda:2,120件
  2. MS-Japan:652件
  3. JACリクルートメント:300件

MS-Japanの取り扱い件数は、

総合型のdodaよりは少ないが、ハイクラス転職に強いと言われるJACリクルートメントよりは多い


という結果になりました。

  • 管理部門に特化している点
  • 採用企業を独自の基準で絞り込んでいる点

を考慮すると、実際に紹介されている案件数が特に少ないという印象は個人的にありません

MS-Japanのメリット

にぬきたまご
にぬきたまご
ここではわたしが実際に登録していて実感した5つのメリットを紹介します。

MS-Japanのメリット① キャリアアドバイザーの質が高い

わたしはこれまで30社以上の転職エージェントに登録しましたが、取り扱う職種を管理部門に特化していることもあり、MS-Japanのキャリアアドバイザーの質は高いと感じています。

職種に対する理解度が高いので、自分の強みを理解していただくのもスムーズな印象です。

キャリアアドバイザーとの面談で転職市場で自分に不足しているスキルも指摘していただくこともあります。

また、企業担当者から案件の紹介をいただくことが多く、採用企業・部門の詳細な情報や採用の背景を提供してもらえることも大きなメリットと感じています。

たとえば、わたしが紹介していただいた案件では、キャリアアドバイザーからはこの様なコメントがありました。(内容は一部改変させていただいています。)

現社員の●割が外国人であり、ビジネスレベルでの英語のコミュニケーションを求められます。このような●●人材が集まる企業で、●●面で企業の成長に寄与出来きる方を募集しています。

●●部に所属している責任者の方は外資系企業の●●部で就業されていた方です。またスタッフの方は●●資格を有しております。グローバル企業で英語を使用しながら就業されてきた方や●●事務所からキャリアチェンジをご検討されている方も歓迎です。

このような背景を詳しく説明してもらえると、自分が採用されたときのイメージが描きやすいですし、面接対策も効果的に準備できます。

にぬきたまご
にぬきたまご
紹介案件について電話での面談を希望するとさらに詳細な採用背景を伺うことができます。

全体的に採用企業のヒアリングがしっかりできていて、応募の検討や面接の対策にあたり有益な情報・アドバイスを提供していただいています。

MS-Japanのメリット② 優良な非公開案件が多い

登録して10年の間に紹介して頂いた案件をみますと、MS-Japanは一般的に優良企業と言われる企業の非公開案件が多いです。

おそらくMS-Japan側で一定の基準を満たす企業の案件のみを取り扱っていると実感しています。

他の転職エージェントから紹介されるスタートアップ企業や離職率の高い企業案件はほとんどない印象です。

MS-Japanのメリット③ 日系・外資系両方の案件を扱っている

MS-Japanの特徴でも紹介したとおり、MS-Japanからの紹介は主に日系企業が多いですが、外資系企業も取り扱っています。

これまで紹介していただいた案件の印象からは日本で既に一定のプレゼンスのある外資系企業を取り扱っている印象です。

外資系企業も視野に入れている方は、英文レジュメも登録することで外資系企業の案件も紹介してもらうことが可能です。

MS-Japanのメリット④ 管理部門の案件を専門的に扱っている

メリット①でも紹介しましたが、MS-Japanは管理部門の案件に特化しているため、キャリアアドバイザーの職種に対する理解が深いです。

また、採用企業もMS-Japanに対して管理部門の案件には強いメリットを感じて、優良な案件を依頼されている印象です。

職種に特化した個別相談会も常時開催されていますので、転職活動に不安を抱えている方は利用することをおススメします。

また、ホームページでも各職種を特集したメディアを展開して特化型の情報発信もおこなっており、総合デパート型にはない魅力があります。

MS-Japanのメリット⑤ ミドル層のみではなくシニア層(50歳以上)の案件にも力を入れている

わたしの場合(50代、転職10回)、大手日系転職エージェントでは登録ができなかったり、登録できても案件がほとんど紹介されないことがあります。

いっぽう、MS-Japanは50代以上のシニア層の求人にも力を入れています。

50代以上限定の「エキスパートシニア」というサイトも運営し、シニア層の転職支援も行っています(MS-Japanに登録していれば新規会員登録は不要)。

にぬきたまご
にぬきたまご
このメリットはシニア層でも活躍のチャンスがある管理部門の職種に特化している転職エージェントならではですね!

MS-Japanのデメリット

にぬきたまご
にぬきたまご
さて、ここではわたしが実際に登録していて実感した3つのデメリットを紹介します。

MS-Japanのデメリット① マイページが使いづらい

マイページでは自分の登録情報や希望条件をアップデートしたり、紹介求人の詳細をチェックしたりできますが、読み込み速度も遅く、正直使い勝手が良いとは言えません。

わたしが登録したのは10年前ですが、あまり改善されている印象はありません。

紹介求人に関しては、メールを通じてキャリアアドバイザーに応募依頼することは可能ですので、実際にそれほど困るということはないのですが、改善をお願いしたいポイントではあります。

MS-Japanのデメリット② 書類選考・面接の通過率が低い場合も

優良企業を扱っているメリットの裏返しになりますが、実際にMS-Japanを通じて応募したわたしの印象としては、書類選考と面接の通過率がやや低いと感じることもあります。

優良・人気企業案件を扱っているため、そもそも競争率が高いことと、登録者のレベルが高いためハイレベルな競争になっているのではないかと個人的には推察しています。

求人案件も応募者も厳選されている、という印象です。

MS-Japanのデメリット③ 求人検索で企業名は表示されない

MS-Japanでは、求人は紹介されるだけではなく、いま募集されているポジションをマイページで検索することも可能です。

ただし、登録者が検索する場合は、採用企業名が公開されず(MS-Japanから紹介される場合はすべて公開されています)、

興味のある求人をリクエスト

→キャリアアドバイザーが応募できるスペックか確認

→応募可能であれば採用企業名が公開

という流れになります。

応募不可の案件の場合は、「残念ながらご紹介できない求人でした」というメッセージが届きます。

とはいえ、募集要項の詳細は公開されていますので、採用企業名以外の情報は必要十分提供されています。

MS-Japanに関する口コミをピックアップ

ここでは、いくつかTwitter上でのMS-Japanの評判を紹介します。

一部取り扱う案件についてネガティブなコメントもありましたが、ポジティブなコメントが多く見られました。

MS-Japanに関するよくある質問

にぬきたまご
にぬきたまご
次にMS-Japanに関するよくある質問について回答します!

MS-Japanに関する質問① MS-Japanはどのような職種に強いですか?

MS-Japanは、経理・人事・法務などの管理部門や会計士・税理士・弁護士といった士業に強みがあります。

MS-Japanは、管理部門や士業の職種に特化しているため、企業からの求人依頼も多く寄せられます。

特化している分野に詳しいキャリアアドバイザーが揃っているため、求人の質が高く、転職希望者のニーズに合ったサポートが可能です。

MS-Japanに関する質問② 利用料に費用はかかりますか?

MS-Japanの様々なサービスやコンサルタントのサポートは、登録者に対して無料で提供されます。

MS-Japanの運営は、求人を出す企業からの紹介料などで成り立っています。そのため、登録者は費用を負担する必要はありません。

MS-Japanに関する質問③ 登録に資格や経験は必要ですか?

MS-Japanに登録する際、必須の資格や経験はありませんが、管理部門や士業分野の経験者が特に活用しやすいエージェントです。

資格はあった方がよりメリットを受けられる可能性が高いですが、資格や経験がない方でもその職種での経験があれば、経験者向けの求人を紹介してもらえます。

わたしは特に管理部門系の資格は保有していませんが、優良な案件を紹介していただいています。

MS-Japanの登録方法

①こちらよりMS-Japanのサイトにアクセス↓


②「まずは会員登録(無料)」をクリック(登録は無料です)

 

③以下の画面が表示されるので、必要事項を記入

 

④利用規約を確認のうえ、「規約に同意して登録」をクリック

登録してから内定までの流れは以下のとおりです。

※出典:公式サイトより

MS-Japanの利用停止と退会方法

ここでは、MS-Japanの利用停止と退会方法を説明します。

「利用停止」はアカウントが維持されますので、また転職活動を再開したいときに登録時の情報をそのまま利用できます。

退会してしまうと、登録情報がすべて削除されてしまいます。いったん利用停止にしておくことをおススメします!

MS-Japanの利用停止の方法

①「マイページ」にログイン

②「登録者情報設定」をクリック

MS-Japan 登録者情報設定

③利用停止したサービスの「利用停止」をクリック

MS-Japan サービス利用状況

④受け取らないメールの「利用停止」をクリック

MS-Japan メール通知設定

MS-Japanの退会手続き方法

①「よくある質問」ページの「MS Careerの退会ページはこちら」をクリック

②退会に関する注意事項に同意し、退会をクリック

MS-Japan 退会ページ

MS-Japan活用のコツ

にぬきたまご
にぬきたまご
こちらでは実際に登録している筆者がMS-Japan活用のコツを解説します。

MS-Japan活用のコツ① キャリアアドバイザーとの付き合い方

求人を紹介されたときや面接に臨むときには積極的にキャリアアドバイザーとコミュニケーションをとりましょう。

求人情報については、求人票には記載されていない採用背景や採用部門の人員構成などをヒアリングすることができます。

面接対策については、採用企業のヒアリングを行っている企業担当者から有益なアドバイスを受けることができます。

少しでも書類選考・面接の通過率を上げるために、キャリアアドバイザーのアドバイスを積極的に活用しましょう。

MS-Japan活用のコツ② 他の転職エージェントとの併用

MS-Japanに限らず専門店タイプのエージェントのデメリットは取り扱い案件数が総合デパート型より少ないことです。

また、外資系企業を積極的に狙っているひとにとっては紹介件数が物足りないかもしれません。

MS-Japanのデメリットを補完するためには、dodaエージェントサービス等の総合デパートタイプや外資系に強いロバート・ウォルターズ等の他の専門店タイプの転職エージェントもあわせて登録することをおススメします。

にぬきたまご
にぬきたまご
複数の転職エージェントから同じ案件を紹介された場合は、その案件について一番詳しい情報を提供してくれたエージェントか自分のことを一番理解してくれているエージェントから応募しましょう。

MS-Japanの評判:まとめ MS-Japanは管理部門のビジネスパーソンにとっておススメの転職エージェント!

以上、この記事では管理部門特化型エージェントのMS-Japanについて解説しました。

MS-Japanのメリットは以下の5つです↓

  1. キャリアアドバイザーの質が高い
  2. 優良な案件が多い
  3. 日系・外資系両方の案件を扱っている
  4. 管理部門の案件を専門的に扱っている
  5. ミドル層のみではなくシニア層(50歳以上)の案件にも力を入れている

いくつかのデメリットはあるものの、以上のメリットから、MS-Japanは管理部門のビジネスパーソンにとっては登録すべき転職エージェントです。 ミドル世代の方にもおススメです!

興味のある方はこちらから登録が可能です(登録無料!)。

一方で求人案件数を広くカバーしたいのであれば、dodaエージェントサービス等の総合デパートタイプや外資系に強いロバート・ウォルターズ等の他の専門店タイプの転職エージェントもあわせて登録しましょう。

複数のエージェントを利用してそれぞれのデメリットを補完することが可能です。

最後まで読んでくださりありがとうございました!

【おすすめ関連記事】
転職エージェントとの英語面談の成功のコツ②:面談の注意点と面談後のフォローの方法を転職10回の筆者が解説【英文お礼メール例文付】 転職エージェント

転職エージェントとの英語面談の成功のコツ②:面談の注意点と面談後のフォローの方法を転職10回の筆者が解説【英文お礼メール例文付】

2021年5月24日
転職したら〇〇だった・・・
転職サイトやSNSを通じて外国人の転職エージェントから面談の依頼があった場合、どの様に対応すれば良いのでしょうか? わたしはこれまで3 …
外資系に強い転職エージェント【ランスタッド】の評判は? 実際に登録している筆者が全特徴を解説! 転職エージェント

外資系に強い転職エージェント【ランスタッド】の評判は? 実際に登録している筆者が全特徴を解説!

2023年3月12日
転職したら〇〇だった・・・
外資系・ハイクラスに強い転職エージェントの【ランスタッド】(Randstad)の利用を検討している方に、30社以上の転職エージェントに登録 …
登録5年以上の筆者による感想とレビュー:外資系・グローバル企業に特化したエージェント 【ロバート・ウォルターズ】の評判は? 転職エージェント

外資系・グローバル企業に特化したエージェント 【ロバート・ウォルターズ】の評判は? 実際に5年以上利用している筆者による感想とレビュー!

2020年12月29日
転職したら〇〇だった・・・
外資系企業への転職を検討したことがある方は、ロバート・ウォルターズという転職エージェントの名前を聞かれたことがあるかもしれません。 こ …